top of page

​よくある質問

会員になるにはどうしたらいいですか? 

ホームページの「会員登録にすすむ」のボタンから会員登録フォームへお進み下さい。なお、店頭での操作サポートも可能です。  

年齢制限はありますか?

中学生以上を対象としております。 

子どもを連れて行けますか? 

お仕事や作業している皆様に快適に過ごしていただく為、小学生以下の方の入室、御利用は基本的に制限させて頂いております。  

休会はできますか? 

休会制度はありません。 

再入会でも入会金は発生しますか? 

再入会時は入会金を免除しております。店頭にお申し出ください。  

パソコンのレンタルはありますか? 

パソコンの貸出は行っていません。

Wi-Fiは使えますか? 

無料Wi-Fiをご用意しております。 

電源は使えますか?

無料で利用していだだけます。携帯電話の充電ケーブルの貸出しも出来ます。 

プリンターやコピー機はありますか? 

複合機があります。料金は店頭にてご確認ください。コピー機のドライバーをパソコンにインストールしてから各自で印刷を行なってください。 

荷物は預かってもらえますか? 

受け付けではお預かりしておりません。各自で管理して頂くか、ロッカーをご利用ください。 

文房具は貸してもらえますか? 

基本的な文房具は貸し出しております。 

電話やテレビ電話(リモート会議等)は出来ますか?

お電話は廊下や館外、または【アクティブルーム】をご利用ください。 ZOOM会議は、ZOOM部屋等のレンタルスペースをご利用ください。 

年払い割引はありますか?

ありません。 

領収書は発行してもらえますか? 

会員アプリのマイページから発行可能です。 

会員プランを変更出来ますか? 

プラン変更は月に一度まで行えます。受付にお問い合わせください。(お電話、インターネットでの変更は出来ません)

月の途中で会員登録をした場合はどうなりますか? 

日割計算となります。

オプションの住所利用とはどんなものですか? 

当住所を使って登記をしたり、名刺やHP、チラシに記載して営業活動をして頂けます 。

​なお、郵便物や宅配物のお預かりは「フルオプション」が必要です。住所利用のみのオプションをご利用の場合は、事前の通知なく依頼主に返送いたしますので、ご留意ください。

郵便物や宅配便を預かってもらえますか? 

別途フルオプション契約の方に限り可能です。 

施設の住所を使って登記できますか? 

弊社の審査によって認められ、かつ住所登記オプションまたはフルオプション契約の方に限り、可能です。

会議室はありますか?

ございます。

​詳しくは、トップページおよび「エニシア高松レンタルスペース」のサイトをご確認ください。

申込みにはどんな書類が必要ですか? 

【個人で申し込みの場合】顔写真のある身分証明書、クレジットカード 【法人で契約する場合】登記簿謄本か印鑑証明書(発行三ヶ月以内のもの)、代表者様と利用者様の顔写真のある証明書、代表者様と利用者様のお名刺、会社概要の分かるもの又はHPのURL 

契約書が欲しいのですが 

契約書は発行しておりません。利用規約、契約条項を熟読の上、お申込みください。 

契約期間はどれくらいですか? 

契約期間は設けていません。但し、会員登録後6ヶ月以内に解約する場合は退会手数料5,000円が発生します。6ヶ月以降の退会には制限はありません。

支払い決済方法はどんなのがありますか? 

クレジットカード決済となります。法人プランの場合、請求書払いを認めることがあります。 

この他にご質問等がありましたら、問合せフォームでご質問​いただくか、お電話にてお問合せください。

コワーキングスペースのメリットとは?

コワーキングスペースは、香川エリアで仕事をする新しいワークスタイルとして注目されています。

 

香川エリアのコワーキングスペースや、シェアオフィスを利用することで、自宅や職場とは異なる、自分の居心地の良い場所、いわゆるサード・プレイスが確保できます。

 

以下、コワーキングスペースを活用するメリットをご紹介します。

  • 初期費用・ランニングコストなど料金を抑えられる

  • 他の利用者とのネットワーキングが可能

  • 会議室や個室が利用できる

  • フリードリンクやフードサービスがある

  • 集中して仕事・勉強に取り組める環境が整備されている

  • リラックススペースやカフェ併設などで気分転換が可能

  • Wi-Fiや電源、プリンタなどのオフィス設備が充実

  • スモールビジネスやスタートアップに最適な環境

 

 

香川エリアで、コワーキングスペースをお探しの方は、エニシア高松まで、お問い合わせください。

コワーキングスペースとシェアオフィスの違い

コワーキングスペースとシェアオフィスは、どちらも複数の利用者が同じ場所で働ける形態を提供する施設になります。

 

主な違いとしては、運営コンセプトと利用目的にあります。コワーキングスペースやオフィスの利用を検討する際、特徴や使い方を理解することが重要です。

コワーキングスペース:コミュニティを重視

コワーキングスペースは、フリーランスや個人事業主、スタートアップなど様々な職業の人が集まり、コミュニティとしての側面を大切にする場です。

 

この形式のスペースは「フリーアドレス」を採用することが多くあります。席を自由に選びやすく、他の利用者と自然に交流しやすい環境が整っているのです。

 

そのため、香川エリアでも、コワーキングスペースを探す際には、仕事を通じて新しい出会いやコラボレーションの機会が得られる点が魅力になります。

シェアオフィス:作業のための個別空間

シェアオフィスは、主に企業や個人が集中して、作業に取り組める場を提供します。

 

こちらは個々の作業にフォーカスし、企業単位のデスクやパーテーションで区切られたスペース、個室などの設備が充実しています。

 

利用者同士のコミュニケーションよりも、個別に集中できる環境が重視されているのです。香川エリアでも、仕事やオフィスワークを効率的に進めるために選ぶ方も多いでしょう。

選び方のポイント

コワーキングスペースとシェアオフィスは、利用者の目的や働き方によって最適な選択が異なります。

 

単に「コワーキング」「シェア」といった名称で選ぶのではなく、実際の施設仕様や利用状況を確認して、自分のワークスタイルに合った空間を選ぶのが理想的です。

 

テレワークが普及する中、自宅以外で自分の居心地の良い居場所を確保することが、ライフスタイルの一部となりつつあります。

 

これからの時代、香川エリアでも、コワーキングスペースやシェアオフィスを活用し、より快適な仕事環境を手に入れてはいかがでしょうか。エニシア高松まで、お問い合わせください。

bottom of page